SIN DESIGN ROOM
room1_blog

少し前になりますが大阪万博へ行って来ました!

私が一番見たかったのは、テレビなどでもよく紹介されている大阪万博の象徴、大屋根リング!

世界最大の木造建築物としてギネスに認定されました。
全長は一周2キロ、高さは約20m、私が驚いたのは横幅、車道の6mぐらいかと思っていましたが、広い所では30mぐらいはあったと思います。
とにかくスケールの大きさに圧倒されました!

リングの中に入り見上げるとこんな感じ・・・

階段で上がるのかと思っていたら、所々にエスカレーターが設置されていました。これにも驚きました。勿論、エレベーターも数カ所あります。

40cm程の柱を貫通する梁、鉄のクサビが打ち込まれています。

梁の接合はドリフトピン(金物)で接合されています。

CLT材(板をタテヨコ交互に並べ接着して作った大きな板材)で出来た屋根

屋根の上はたくさん緑化がされています。

屋上のデッキを歩くと、そこは木造構造物の上とは思えません。海が見え、万博会場が一望出来、爽やかな海風が吹くとても気持ちの良い場所でした。
この大屋根リングによって日陰もつくられます。会場のどこにいても暑いときはリングの下に避難できます。リングの下も風があり暑さをしのぐ事が出来ました。

大屋根リング、評判が良く保存の話も出て来ている様ですね。
ただ、仮設として計画された建物です、見る限りそのまま残せば集成材は傷み、金物も海風で錆てしまうでしょう。
全てを残すのは現実的でないと思います。一部分を残して一回り大きな建物で周囲を囲って記念館にするとかでしょうか。。。

急に万博に行く事を決めたので、人気パビリオンの予約抽選には当たらず、予約なしの海外パビリオンに並んで入る形になりましたが、それでも14のパビリオンを見学する事が出来ました!
展示内容は万博全体の1割も見れていないのかも知れませんが、大屋根リングや斬新なパビリオンのデザインを見れただけで、刺激をもらい満足のいく時間となりました。

暑いから、並ぶの嫌だから・・・と敬遠してしまいそうですが、万博のあの雰囲気、なかなか感じる事の出来ない貴重な体験だと思います。
是非、訪れてみて下さい!

*
*
*
*
*
◆岐阜の注文住宅は株式会社シンデザインルームへお任せください◆
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
業務内容
住宅設計 店舗設計 リフォーム インテリア ガーデン