SIN DESIGN ROOM
new

吹抜け空間


吹抜け空間をつくると開放的で明るい空間をつくる事が出来ます。私は吹抜け空間をあえて提案する事は少ないのですが、提案をさせてもらうのはどんな時か?

すぐ南に建物が建っていて、光が高い位置からしか取り入れる事が出来ない場合です。高い位置の吹抜けに大きめの窓を取れば奥まで光が届き明るい室内を手に入れる事ができます。

魅力的な吹抜けですが、メリットもあればデメリットもあります。
デメリットは、
・空調効率が悪く冬場に寒い。
・掃除や電球交換などのメンテナンスがしにくい。

吹抜けの明るい開放感!には満足です。ではデメリットにはどう対応するのか。

冬場の足元の寒さを緩和するには床暖房を採用も検討します。またメンテナンスの為に、写真の様に化粧梁を連続して入れておくのも良いでしょう。梁に板を渡せば、簡単に足場となります。
場合によっては、将来的に床を張って部屋にする事も出来ます。

メリット、デメリット、両面をしっかりと考えプランニングして行きます。

*
*
*
*
*
◆岐阜の注文住宅は株式会社シンデザインルームへお任せください◆
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
業務内容
住宅設計 店舗設計 リフォーム インテリア ガーデン



new

現場報告


T様邸 
外部サイディング工事完了、内部造作工事も順調に進んでいます。


玄関アプローチ、木部の塗装完了


バルコニー壁 板張り


外壁サイディング張り完了、ジョリパット仕上げ工事に入ります


寝室天井 シナ合板目透かし張り


各室、廊下、天井ボード張り完了


階段造作


1階も天井ボード張り完了

内部造作も進み、空間の完成形が見えてきました。
これからは細部の造作工事、タイルや石、塗装など仕上材を選定して完成に向けてまとめて行きます。
また悩む時間が増えそうですが、この時間が大切なのです。
工事段階でも建物にお施主様の思いを乗せる・・・そうする事によって建物への愛着が増して行きます。

*
*
*
*
*
◆岐阜の注文住宅は株式会社シンデザインルームへお任せください◆
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
業務内容
住宅設計 店舗設計 リフォーム インテリア ガーデン




山登りに夢中になってから行く回数がすっかり少なくなってしまった渓流ルアー釣り、今年のGW、一年ぶりに行って来ました!
朝は8時頃からの遅めのスタートでしたが、ひんやりとした川辺の空気・・・この空気感が大好きです。

魚達もひんやりとした水に身を潜めていたのか?光が差し込み気温が上がり始めた9時頃に1匹目のヒット!
綺麗なアマゴでした。

今年は雪が多かったからか、川の水が多くて冷たかった様に思います。流れが強い分、釣りは難しくなりますが、その後、アマゴ4匹、イワナ1匹を釣ることが出来ました!

近年は、一年に一回しか行かなくなってしまった渓流釣りですが、やはり釣りも楽しい。。。思うところにキャストして、魚の居そうな場所にルアーを通す・・・そしてヒット!なんとなく釣れたのでは無く、自分のイメージ通りに釣った!この感覚がたまりません。

同じ結果でも偶然か必然か?
遊びも仕事も同じ!
偶然よりも必然。経験し技術を身に着け、考え、実行して結果を得る・・・必然を増やしたいものです。

*
*
*
*
*
◆岐阜の注文住宅は株式会社シンデザインルームへお任せください◆
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
業務内容
住宅設計 店舗設計 リフォーム インテリア ガーデン



new

タイルデッキ



「タイルデッキ」

住宅設計を行う上で私は内部と外部をつなぐ空間を大切に考えています。

必ずと言って良いほど提案させて頂くのはデッキ空間。内から外へのやわらかな動線を作ってくれます。ウッドデッキを採用する事が多いですが、今日はタイルデッキを紹介します。

タイルデッキの良いところは何といってもメンテナンスが楽な事。
汚れても水をかけて気を遣わずに掃除ができます。鉢植えなど気軽に置けるのも良い点です。いつもすっきりとしたイメージを保てます。

逆に気を付けたい点は、滑らない素材を選ぶ事。多少滑りやすい物であっても、小さめの石やタイルであれば目地が滑り止めの効果を持ちます。

ちょっと高級感のあるタイルデッキ・・・良いですよね。
季節の良い時期に、お茶を飲んだり、ハンモックに揺られて本を読んだり。
お勧めです。。。

*
*
*
*
*
◆岐阜の注文住宅は株式会社シンデザインルームへお任せください◆
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
業務内容
住宅設計 店舗設計 リフォーム インテリア ガーデン