2022.08.01
Category - ガーデン, 設計業務
住宅設計を行う上で私は内部と外部をつなぐ空間を大切に考えています。
必ずと言って良いほど提案させて頂くのはデッキ空間。内から外へのやわらかな動線を作ってくれます。
ウッドデッキを採用する事が多いですが、今日はタイルデッキを紹介します。

タイルデッキの良いところは何といってもメンテナンスが楽な事。
汚れても水をかけて気を遣わずに掃除ができます。鉢植えなど気軽に置けるのも良い点です。
いつもすっきりとしたイメージを保てます。
逆に気を付けたい点は、滑らない素材を選ぶ事。多少滑りやすい物であっても、小さめの石やタイルであれば目地が滑り止めの効果を持ちます。
それと水はねも多いと思いますので、建物際は軒があると良いでしょう。
木製デッキの様に室内の床と同じ高さで張ることは出来ませんが、極力段差は少なく70㎜程度にしています。
後、蓄熱をしやすいので、暑さ対策には、明るめの色を選ぶと良いかと思います。
ちょっと高級感のあるタイルデッキ・・・良いですよね。
季節の良い時期に、お茶を飲んだり、ハンモックに揺られて本を読んだり。
お勧めです。。。
*
*
*
*
*
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
業務内容
住宅設計 店舗設計 リフォーム インテリア ガーデン
2022.06.09
Category - ガーデン
これから雨の日も多くなりそうですね。
新緑も落ち着き、樹木の成長を感じる季節です。

「ジューンベリー」
事務所の小さかったジューンベリーの木も今年はたくさんの実を付けました。
実を付けると小鳥たちも寄って来て、賑やかになります。
小鳥たちに食べられる前に実を収穫をして、今年はジャムを作りました。

「カシワバアジサイ」
こちらも毎年、この時期に花を楽しませてくれます。
梅雨で雨が続くと気持ちも重くなりがちですが、アジサイの花を見ると癒されます。場所も取らず、手入れもいらず、毎年綺麗な花を咲かせてくれる「カシワバアジサイ」お勧めの植栽です。

一雨ごとに芝生も成長します。雑草もですが(汗)
芝刈りもこまめにしてあげたいところですが、晴れた休日は遊びに行きたいし・・・なかなか。
平日の夕方にでも時間をつくって芝刈りしないといけないですね。。。
*
*
*
*
*
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
業務内容
住宅設計 店舗設計 リフォーム インテリア ガーデン
2022.03.24
Category - ガーデン, 出来事
夏みかんの収穫をしました。
早いもので、事務所に苗木を植えてから5年。
樹高は高くないですが、安定して大きな実がなる様になりました。


秋に実がなりますが、甘さを出すために冬越しをしてから収穫しています。

今年は10個程、収穫出来ました。
艶やかで美味しそう!

早速、ヨーグルトに入れて食べてみましたが、甘酸っぱさが丁度良くとても美味しかったです!
無農薬のほったらかし栽培ですので、皮を食べても安心。
近々、妻がマーマレードを作ってくれる様です。
夏みかんの収穫は、我が家の季節を感じる定番行事になりました。。。
*
*
*
*
*
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
業務内容
住宅設計 店舗設計 リフォーム インテリア ガーデン
2022.02.18
Category - ガーデン, 出来事

2022年2月18日朝
幻想的な朝の景色。今年は雪が多いですね。。。
綺麗な雪景色を見れるのは嬉しいですが、道路に雪が積もると私たちの生活に支障が直ぐに出て来ます。

2022年2月6日
車も私と妻の2台分の雪降ろしにはかなりの時間がかかります。

2022年2月6日
我が家自慢の長~いアプローチもこの時ばかりは、雪かきが大変(涙)
昨晩は息子の塾の送迎中、近所の鷺田橋で3件の事故が重なり一時通行止めになりました。橋が閉鎖されると身動きが取れなくなり、本当に困ってしまいました。
先日は電話で話をした長浜の職人さんが、積雪が80cmあり、仕事が出来ないとの事でした。
地球温暖化は何処へやら?
まあ、この大変な雪も異常気象ということなのでしょうか?。夏に豪雨が起こる様に、冬も一度に降る雪の量がこれまでとは比にならない程、多くなって行くのではないでしょうか。
もう異常気象という言葉は無くしても良いのかも知れません・・・。
これからは豪雪も異常気象でなく通常だと思い、建築で出来る雪対策も、しっかりと考えて行かなくてはなりませんね。。。
*
*
*
*
*
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
業務内容
住宅設計 店舗設計 リフォーム インテリア ガーデン
2021.12.02
Category - アウトドア, ガーデン
紅葉の季節。
我が家のモミジも色付き、見ごろとなっています。


今年は比較的に暖かかったからか、ゆっくりと色付き、赤みは少ない感じですが紅葉が長持ちしています。
最近すっかり山登りにハマってしまった私。
先日は妻と息子を誘って、文珠山に行って来ました!
山の紅葉も終盤ですが、まだまだ綺麗な景色を楽しむ事が出来ました。



紅葉の他にも自然の見どころはいっぱい。
こんな苔に覆われたブロック擁壁がありました。
規則的に並ぶブロックに柔らかな苔の緑・・・とても綺麗でした。


山頂からは、根尾川の流れを眺める事が出来ました!

妻は初めての登山でした。
終盤は少し足が痛くなってしまいましたが、楽しんでくれた様です。
景色にも増して、苔を見るのが楽しかった様です。
家に帰り、山で採って来た苔とシダで寄せ植えを作ってくれました。
この寄せ植えを見ると山の景色を思い出します。
今度は、どこの山に行こうかな・・・と思いを馳せる私です。
*
*
*
*
*
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
業務内容
住宅設計 店舗設計 リフォーム インテリア ガーデン
2021.11.25
Category - ガーデン
今年もこの季節がやって来ました。
シマトネリコの剪定・・・頑張りました!

一年で本当に良く育ちます(汗)モコモコで隙間も見えません。

樹高は毎年の剪定で維持していますが、
この高い脚立とのこぎりが剪定の必需品です。

高い位置の枝を掃うのも大変ですが、剪定した枝の処理がそれ以上に大変です。
細かくカットして、焚き火に使う薪にします。

今年も、たくさんの薪が出来ました。

だいぶスッキリしました!
もうひと回り小さくしたいと思うのですが、いつもこれぐらいが、時間と体力的の限界です。

一週間後には事務所のシマトネリコも剪定。
こちらも一年で物凄く成長しました。
この2本のシマトネリコ、本当に元気です。
毎年「ガッツリ剪定して小さくしてやるぞ!」と思うのですが結局、現状維持が精一杯です。
機械の力を借りれば、もう少し楽に剪定できるだろうな。。。
来年はチェンソーが欲しくなってきました。
*
*
*
*
*
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
業務内容
住宅設計 店舗設計 リフォーム インテリア ガーデン
2021.09.23
Category - ガーデン
以前から気になっていた、真っ黒になった踏石。
何年振りでしょうか?
高圧洗浄機、ケルヒャーで掃除をしました。

小型タイプのケルヒャーですが、
物入から出すのに重たくて、電源コードをつないで、ホースの水をつないでと・・・
ついつい面倒になり、なかなか踏石の掃除をしていませんでした。

ご覧のとおり、表面が真っ黒です。

水だけでの高圧洗浄ですが、気持ち良いほど綺麗になります!
高圧洗浄は水を大量に使うイメージですが、そんな事はなくて、実に少量の水で動いています。

息子に手伝ってもらいましたが、楽しいのか?
「一枚に時間をかけすぎ!」
「我が家の長いアプローチの踏石は38枚もあるんだぞ!」
一枚に2分かけるとすると1時間15分もかかるではないか。。。

途中からは私と交代。
ペースアップして、一時間かからずに掃除が終わりました。
これだけで、随分と庭が明るくなりました!
踏石の他にも、敷地入口の橋のコンクリート土間部分も綺麗にしました。
暑さもやわらぎ、いい季節になって来ました。
キャンプや山登りにも出かけたくなりますが、我が家の汚れや傷みも目立つので、今年は掃除やメンテナンスにも時間を割かなくてはいけないなと思っています。。。
*
*
*
*
*
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
業務内容
住宅設計 店舗設計 リフォーム インテリア ガーデン
2021.09.09
Category - ガーデン
朝晩の気温も下がり、過ごしやすくなって来ました。
あちらこちらで、秋の気配を感じます。。。
我が家にクリの木があります。
4年程前に植えましたが、やっといくつかの実を付ける様になりました。
桃栗三年柿八年と言いますが、実がなっても食べれる程はなかなか、なりません。

こちらは「ぽろたん」
背は低いまま・・・実はいくつもなっています。
なぜか?背が高くなりません。

こちらは「美玖里」
だいぶ背が高くなりました、そろそろしっかりと剪定しないといけないですね。


いがぐりが弾けないまま、実が落ちてしまいます。
この様な栗は、殆ど実がやせていて食べれません。

唯一、一つだけ、いい感じの実がありました!
こんなのが、たくさんなると良いのですが。。。
栗ご飯や栗きんとんを作るには、あと何年かかるのでしょう(笑)
他にもキウイフルーツの木もあるのですが、こちらは雌株が育たず、
雄株との花の咲くタイミングもずれたりして、実がまだなりません。
4年前に色々な果樹を植え、収穫する日を楽しみにしていましたが、現実はなかなか難しいものです。
植えてから、ほったらかし状態なので当たり前と言えば当たり前ですが・・・手をかけずにいては、やはり成長や収穫は遠くなってしまいますね。
今年は剪定や肥料など、しっかりとやりたいと思います。
*
*
*
*
*
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
業務内容
住宅設計 店舗設計 リフォーム インテリア ガーデン
2021.08.24
Category - アウトドア, ガーデン
我が家のキャンプギア紹介!
「スノーピークのアメニティドームS」
息子と二人かソロキャンプを想定して昨年購入したのですが、
実はまだ、初張りしていませんでした。。。

今年こそ、夏休みに使おうと考えていましたが、お盆休みは雨、雨、雨・・・。
夏休み後半はといえば、今年から中学校が2学期制になり、
何と9月2日からテスト!だそうです。
夏休みはじめには、宿題早く終わらせて、後半はテスト勉強やるぞ!と言っていましたが、現在、宿題やっと頑張り中です(笑)
そんな訳でキャンプには暫く行けそうにないので、庭に「アメニティードームS」を初張りしてみました!
コンパクトなので設営も簡単。15分程で形になりました。
「なかなかいい感じ!」
つかの間のキャンプ気分。
3時のおやつをテントの下で食べました。
そしてすぐに撤収・・・その後は雨がすぐに降って来ました。
異常な長雨、豪雨、コロナ感染が拡大するばかりの現状。
子供たちも、どこへも遊びに行けずストレスいっぱいです。
親として少しの気分転換はさせてあげれますが、
本当は友達同士で思いっきり遊ばせてあげたいです。
長いステイホームで親子のコミュニケーションはもう十分です(笑)
早く社会的なコミュニケーション能力を育てる、
友達との遊びや部活の時間を持てる様な、日常に戻って欲しい物です。。。
*
*
*
*
*
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
業務内容
住宅設計 店舗設計 リフォーム インテリア ガーデン
2021.06.23
Category - ガーデン

毎年この時期、目を楽しませてくれる「カシワバアジサイ」
特に手入れもしていないのですが、綺麗な花を咲かせてくれます。
葉の形がカシワに似ているのでカシワバアジサイと言うそうですが
秋にはこの葉が綺麗に紅葉もします。
このカシワバアジサイが咲き、
家の周囲の用水路に水が入り、夜にカエルの大合唱が始まる
・・・我が家の梅雨の風物詩です。
近所の方や、お客様から畑で採れた玉ねぎをもらったり、
この時期に季節を感じれる、数々の出来事。
本当に貴重なことと思います。
都会では感じられない、季節の出来事。
子供達も自然に感じ取ってくれていればと思います。。。
*
*
*
*
*
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
業務内容
住宅設計 店舗設計 リフォーム インテリア ガーデン