2024.12.28
Category - ご挨拶
今年も一年、ありがとう御座いました。
大掃除、帰省、新年の準備・・・皆さん慌しくされているのではないでしょうか?
一年が過ぎるスピードが年々早く感じていきますが、早く感じる時間だからこそ、一日一日を丁寧に暮らしていける様に心がけて行きたいと改めて思います。
今年も一年、皆様に支えられ無事に過ごす事が出来ました。
感謝致します・・・本当にありがとう御座いました。
皆様、良い新年をお迎え下さい。。。
12月中頃、息子と久しぶりに山歩きに行きました。地元の里山も山頂付近は雪景色でした。雪道は歩き難い・・・だかろこそ一歩一歩を丁寧に歩きます。その感覚が好きです。。。
2024.12.17
Category - 現場報告
先日、T様邸の建て方が行われました。
天候が心配されましたが、寒さは厳しいものの、時折青空も広がり風も弱く、建て方日和となりました。親方とお施主様で現場を清めて頂き、朝8時からスタートです!
順次搬入されて来る材料、敷地一杯に置かれていた木材が組み上げられ、無くなって行き、一日にして建物の姿が現れます。
何度見てもこの光景は感動的で気持ちの良い物です。。。
光に照らされる木肌、整然と並ぶ屋根の垂木、木の香り・・・木が生きている。
建て方は木造建築の良さが一番感じられる日なのかも知れませんね。
これからは、大工さんがコツコツと造作工事を進めて行きます。しっかりとした居心地の良い空間になる様、打合せを密にしながら現場を進めて行きたいと思います。
*
*
*
*
*
◆岐阜の注文住宅は株式会社シンデザインルームへお任せください◆
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
業務内容
住宅設計 店舗設計 リフォーム インテリア ガーデン
2024.12.06
Category - 設計業務
私たち建築士がこだわる道具とは何でしょうか?
それは、やはり 「筆記用具」
今は、図面をCAD(パソコン)で描くのですが、それ以前の検討段階のスケッチなどは、やはり手描きです。シャープペン、ホルダー、鉛筆。筆記用具にも色々ありますが、今日お話しするのは「鉛筆」
私のこだわりの鉛筆は STAEDTLER (ステッドラー):ドイツ製
少し大きな文具店なら見かけると思うのですが、高級鉛筆と言われるだけあって、お値段も一本170円とお高いのですが、やはり使い心地が良いのです。
私がこの鉛筆を気に入っている理由は、他の鉛筆にくらべ、微妙に細くて握りやすく、とても軽いのです。時々、重いシャープペンからこの鉛筆に持ちかえると気持ちも入れ変わり、気分良く線を描く事が出来ます。
このステッドラーの鉛筆、メーカーの拘りはこんな所にあります。
・芯は細かい粒子の黒鉛と陶土を使用。しなやかで折れにくい
・軸は高級なカリフォルニアシダー材
・塗装は6層の塗装、湿気による変質を防ぐ
・軸の後端は包み込み黒で塗装。湿気の侵入を防ぐ
先ほど、値段が高いと言いましたが、ここまでこだわって作られているのであれば、決して高い鉛筆ではないですね・・・。
これからも、ステッドラーの鉛筆、愛用していきたいと思います。
*
*
*
*
*
◆岐阜の注文住宅は株式会社シンデザインルームへお任せください◆
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
業務内容
住宅設計 店舗設計 リフォーム インテリア ガーデン