現場報告
2025年1月15日 3:04 PM
老人ホーム新築工事現場
完成に向けて、内装工事が順調に進んでいます。
玄関受付カウンター 壁タイル貼り
エレベーターホール
1階廊下
特殊浴室 床仕上げ完了
設備機器の取付も始まりました
2階廊下 夜に間接照明の試験点灯
外部玄関アプローチ
外壁は看板も取付き仕上がっています
仕上がって行く現場を見るのは楽しい物ですが、とにかく器具の取付も数が多いので大変そうです。梱包の段ボールを開けるだけでも一苦労されています。
昨年の今頃は申請業務で四苦八苦していましたが、一年でここまで建物が形になるのを見ていると感無量です・・・現場の皆さん、あと一息。完成に向けて頑張って行きましょう!
*
*
*
*
*
◆岐阜の注文住宅は株式会社シンデザインルームへお任せください◆
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
業務内容
住宅設計 店舗設計 リフォーム インテリア ガーデン
本年もよろしくお願い致します。
2025年1月8日 10:29 AM
2025年、本年もよろしくお願い致します!
今年も地元の里山、本巣市の文珠山に初日の出を見に行って来ました。穏やかな朝に、綺麗なご来光を見る事が出来ました。
大阪から帰省している大学生の娘と高校生の息子と3人で、20分程の山登りをして見るご来光・・・大きくなった子供達ですが今年もついて来てくれて、本当に嬉しいです。2人の背中とその間から登るご来光・・・「今年も頑張ろう!」と気持ちが引き締まります。
シンデザインルームを開業してから15年程続けているこのブログ。子供が小さかった頃は子育ての様子や出来事、工夫などを多くお伝えしていました。最近、子供達も大きくなり登場する機会も少なくなってしまいましたが、子供達との関係性は良いつもりです(笑)これまでの家族と過ごした時間は私の宝・・・この時間・経験は私の描く図面にも勿論、良い影響を与えてくれています。
今年も一年、お施主様の話をよく聞き、寄り添いながら「なんかいい・・・」と肌で感じて頂けるような建物を造って行きたいと思います。
*
*
*
*
*
◆岐阜の注文住宅は株式会社シンデザインルームへお任せください◆
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
業務内容
住宅設計 店舗設計 リフォーム インテリア ガーデン
今年も一年、ありがとう御座いました。
2024年12月28日 12:00 AM
今年も一年、ありがとう御座いました。
大掃除、帰省、新年の準備・・・皆さん慌しくされているのではないでしょうか?
一年が過ぎるスピードが年々早く感じていきますが、早く感じる時間だからこそ、一日一日を丁寧に暮らしていける様に心がけて行きたいと改めて思います。
今年も一年、皆様に支えられ無事に過ごす事が出来ました。
感謝致します・・・本当にありがとう御座いました。
皆様、良い新年をお迎え下さい。。。
12月中頃、息子と久しぶりに山歩きに行きました。地元の里山も山頂付近は雪景色でした。雪道は歩き難い・・・だかろこそ一歩一歩を丁寧に歩きます。その感覚が好きです。。。
現場報告
2024年12月17日 10:37 AM
先日、T様邸の建て方が行われました。
天候が心配されましたが、寒さは厳しいものの、時折青空も広がり風も弱く、建て方日和となりました。親方とお施主様で現場を清めて頂き、朝8時からスタートです!
順次搬入されて来る材料、敷地一杯に置かれていた木材が組み上げられ、無くなって行き、一日にして建物の姿が現れます。
何度見てもこの光景は感動的で気持ちの良い物です。。。
光に照らされる木肌、整然と並ぶ屋根の垂木、木の香り・・・木が生きている。
建て方は木造建築の良さが一番感じられる日なのかも知れませんね。
これからは、大工さんがコツコツと造作工事を進めて行きます。しっかりとした居心地の良い空間になる様、打合せを密にしながら現場を進めて行きたいと思います。
*
*
*
*
*
◆岐阜の注文住宅は株式会社シンデザインルームへお任せください◆
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
業務内容
住宅設計 店舗設計 リフォーム インテリア ガーデン
こだわりの道具
2024年12月6日 9:32 PM
私たち建築士がこだわる道具とは何でしょうか?
それは、やはり 「筆記用具」
今は、図面をCAD(パソコン)で描くのですが、それ以前の検討段階のスケッチなどは、やはり手描きです。シャープペン、ホルダー、鉛筆。筆記用具にも色々ありますが、今日お話しするのは「鉛筆」
私のこだわりの鉛筆は STAEDTLER (ステッドラー):ドイツ製
少し大きな文具店なら見かけると思うのですが、高級鉛筆と言われるだけあって、お値段も一本170円とお高いのですが、やはり使い心地が良いのです。
私がこの鉛筆を気に入っている理由は、他の鉛筆にくらべ、微妙に細くて握りやすく、とても軽いのです。時々、重いシャープペンからこの鉛筆に持ちかえると気持ちも入れ変わり、気分良く線を描く事が出来ます。
このステッドラーの鉛筆、メーカーの拘りはこんな所にあります。
・芯は細かい粒子の黒鉛と陶土を使用。しなやかで折れにくい
・軸は高級なカリフォルニアシダー材
・塗装は6層の塗装、湿気による変質を防ぐ
・軸の後端は包み込み黒で塗装。湿気の侵入を防ぐ
先ほど、値段が高いと言いましたが、ここまでこだわって作られているのであれば、決して高い鉛筆ではないですね・・・。
これからも、ステッドラーの鉛筆、愛用していきたいと思います。
*
*
*
*
*
◆岐阜の注文住宅は株式会社シンデザインルームへお任せください◆
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
業務内容
住宅設計 店舗設計 リフォーム インテリア ガーデン
シマトネリコを剪定
2024年11月29日 11:09 AM
シマトネリコの剪定をしました。
昨年は造園屋さんへ初めて剪定をお願いしましたが、今年はまた自分で剪定しました。
年々、上手になってます(笑)
昨年は造園屋さんに大胆に小さくして欲しいとお願いして、かなり強い剪定をして貰いました。その反動で今年は枝の数が倍増していました。かなり茂っていたので大変かなと思いましたが、意外と枝が細く柔らかかったので剪定がしやすかったです。
主要な幹が太くなりすぎているので、下から生えて来ている新しい木を残して、古い太い幹を根元からカットして更新して行きたいのですが、太い幹を無くしてしまうと樹形がガラッと変わってしまうので、なかなか勇気が出ません。でも今年は一本だけ、思い切って太い幹をカットしました!
1シーズンに一本。五か年計画ぐらいで頑張ってみようと思います(笑)
今年も焚火用に剪定した枝をカット。
でも最近、キャンプや庭での焚火の回数が減っていて在庫が溜まって来ました・・・焚火もしなくては。。。
成長が早く、手入れが大変なシマトネリコですが、この太い幹も、子供達が木登りしたり、セミやカブトムシが飛んで来て捕まえたり、沢山の思い出があります。切ってしまうのに寂しい気持ちもありますが、また違う楽しみ方をしながら、出来るだけ自分で面倒をみて行きたいと思います。
*
*
*
*
*
◆岐阜の注文住宅は株式会社シンデザインルームへお任せください◆
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
業務内容
住宅設計 店舗設計 リフォーム インテリア ガーデン
建築基準法・省エネ法 講習会
2024年11月22日 9:10 PM
先日、建築基準法・建築物省エネ法 設計等実務講習会に行ってきました。
2025年4月1日以降に着工する住宅・建築物から、建築確認審査の対象となる建築物等の規模の見直し、木造戸建住宅の壁量計算等の見直し、及び原則全ての建築物の新築、増改時における省エネ基準への適合義務化が開始されます。
何故、法改正が行われるのか・・・を簡単に言いますと、
・震災の際に、安全な家である事、古い現行基準に満たない建物を減らす。
・脱炭素化に向けて、断熱性能の向上や高性能な設備を導入する事により建物のエネルギー消費量を減らす。
どちらも今の時代に必要な事だと思いますが、コストアップは避けられません。お施主様にとって品質の良い住宅になる事は良いことなのですが、戸建て住宅が益々、高嶺の花になってしまいそうで心配ではあります。
動物も虫たちも、自分の家は自分て好きな様に造ります。
人間だけが、しっかり働いても自分で思う様な自由な家が造れないなんて・・・寂し過ぎますよね。
法改正により、申請書類や図面も増えて、私たちの業務も大変になりますが、何よりお施主様の理想の家に近づける、いや超える!設計が出来るように頑張って行きたいと思います。
*
*
*
*
*
◆岐阜の注文住宅は株式会社シンデザインルームへお任せください◆
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
業務内容
住宅設計 店舗設計 リフォーム インテリア ガーデン
現場報告
2024年11月13日 3:08 PM
老人ホーム新築工事現場
大工工事もほぼ完了し、外壁仕上、内部クロス貼り下地等が順調に進んでいます。
外壁、ジョリパット仕上げもほぼ完了
玄関(屋外)
特殊浴室、排水ピット工事
食堂、共用キッチン
エレベーターホール
廊下
個室
どの工程も規模が大きいので時間がかかり職人さんも大変そうです。
ここまで仕上がって来ると、リアルに空間が見えて来て安心感も出てきます。年内に仕上工事を完了して年明けから設備器具の取付へと進んで行きます。ここからまた劇的に変わって行く現場を皆で楽しんで行きたいと思います。
*
*
*
*
*
◆岐阜の注文住宅は株式会社シンデザインルームへお任せください◆
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
業務内容
住宅設計 店舗設計 リフォーム インテリア ガーデン
T様邸 地鎮祭
2024年11月5日 2:38 PM
先日、T様邸の地鎮祭が行われました。
十数年前、リフォームでお世話になったお施主様の母屋の建て替え工事です。
またこうしてご縁を頂けたこと、とても嬉しく思います。。。
親子3世代での地鎮祭。
解体工事を終え、更地になった敷地を見ると心が引き締まります。
またここにT様ご家族が賑やかにいつでも集まれる居心地の良い家を、しっかりと造って行きたいと思います。
穏やかな日々が、いつまでも続きますように。。。
*
*
*
*
*
◆岐阜の注文住宅は株式会社シンデザインルームへお任せください◆
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
業務内容
住宅設計 店舗設計 リフォーム インテリア ガーデン
軒と庇
2024年10月29日 11:03 AM
軒と庇
☆
軒や庇にはどんな役割りがあると思いますか?
・日差しを遮る
これを一番に思い浮かべるのではないでしょうか。確かにこれが一番の目的だと思います。
その他にも
・雨を除ける
・寒さを除ける
・外壁の汚れや傷みを防ぐ
などがあります。
庇があると、冬に日が入らなくなり寒くなると思われがちですが、そんな事はありません。冬場の日の差す角度を検討して軒の出を設定すれば、充分に光が届きます。また、寒さを除ける点でも効果は大きいのです。カーポートの下に置いた車のガラスには霜が付きませんよね。暑さ対策としてだけではなく、寒さ対策としてもとても有効なのです。
日本古来の建物には軒や庇が必ずあります。日本の風土に合わせて考えられ、受け継がれてきたのでしょう。
最近では、軒や庇の無い建物も多くなりましたが、この軒や庇の重要性をもっと意識するべきだと思います。写真の様な深い軒のある外部スペースはとても使い勝手が良いものです。積極的にこの様な空間を造って行ければと思います。。。
*
*
*
*
*
◆岐阜の注文住宅は株式会社シンデザインルームへお任せください◆
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
業務内容
住宅設計 店舗設計 リフォーム インテリア ガーデン
1
2
3
…
33
次へ »