現場報告
2018年5月16日 3:09 PM
現場報告です。
T様邸
内部、外部共に順調に進んでいます。

天井下地、床フローリング張り完了。

ユニットバスも搬入されました。

外壁、サイディング張りも進んでいます。
K様邸リフォーム
車庫が住宅らしくなって来ました。

アルミサッシも入り

吹付け断熱も完了

天井下地完了、現在、床フローリング施工中です。
今日も夏日で現場回りも暑かったです。
心地良い季節も花粉に悩まされ・・・あっという間に夏ですね。
朝と昼の温度差に体がついて行くのが大変です。。。
お陰様で、毎日忙しく仕事をさせて頂いております。
体調管理をしっかりとして来る夏を乗り切って行きたいと思います!
*
*
*
*
*
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
業務内容
住宅設計 店舗設計 リフォーム インテリア ガーデン
柳宗理記念デザイン研究所
2018年5月8日 2:24 PM
皆さん、ゴールデンウイークはいかがお過ごしになられたでしょうか?
我が家は金沢方面へ出掛けて来ました!
金沢21世紀美術館や妙立寺(忍者寺)、近江町市場など・・・
観光地はどこも人で溢れていましたが、
一か所だけひっそりとした良い場所がありました。
「柳宗理記念デザイン研究所」
金沢美術工芸大学の附属施設です。


作品や空間を通して柳宗理さんのデザインにおける考え、
姿勢をしる常設展示が設けられています。


直にモノを見て、触れてモノと対話して欲しいと、
キャプション・説明文は一切無し・・・。
余計は知識や先入観なしに、
無心にモノと向き合って自らの眼で素直に美を感じ取って
貰いたいとの事。。。
柳宗理「デザイン考」より
・デザインの創造とは、表面上のアピアランスの変化ではない。
創意工夫をもって内部機構を改革することである。
・本当の美は生まれるもので、つくり出すものではない。
・デザインの構想はデザインする行為によって触発される。
・デザインは一人でするものではない。
・企業者は何よりもプロダクトマンシップを持っている
人でなければならない。
・よく売れるものは良いデザインであるとは必ずしも言えない。
また、良いデザインは必ずしもよく売れるとは限らない。
・良いデザインは優れたデザイナーのみでは生まれ得ない。
・本当のデザインは流行と戦うところにある。
・伝統は創造のためにある。
伝統と創造を持たないデザインはあり得ない。
・デザインは社会問題である。
刺激になる言葉や物がたくさん溢れている場所でした。。。
*
*
*
*
*
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
業務内容
住宅設計 店舗設計 リフォーム インテリア ガーデン
ぎふ清流ハーフマラソン参加!
2018年4月24日 4:44 PM
今年も、ぎふ清流ハーフマラソンに参加して来ました!
気がつけば今年で5回目の出場。
すっかりベテランランナーですが、走りは初心者のまま?(笑)

ぎふ清流マラソンは必ず晴天。
この日も快晴! 最高気温が29.7℃と夏日でした。
大勢の人の波にもまれ、緊張しながらのスタートです。

先日、ボストンマラソンで優勝した川内さん。
メディアコスモスの前ですれ違いました。
ボストンから中5日での出場との事、人間離れした肉体ですね。。。
川内さんは出場選手なのに私たち参加者に毎年、声を掛けてくれたりして、
本当にフレンドリーで真面目で素敵な人です。

スタートから8キロ地点の川原町。
岐阜駅から金華橋へ向かい登り坂で疲れを感じ始めるころです。
川原町は沿道の応援の方が多く華やかで・・・
そんな応援が疲れを癒してくれます。

川原町を過ぎるとすぐにイチゴの給食。
今年もゲット出来ました!
しかしこの後は日差しの強い堤防道路の登り坂。

13キロ付近、千鳥橋で折り返しです。
景色は最高なのですが、私にとっては過酷な場所・・・
橋を登るのが辛く、そして下る時に膝に負担がかかります。
毎年、この辺りから膝の痛みが出て来ます。

残り500m ゴール直前の私(妻の撮影)
今年は17キロ辺りから大幅に減速してしまいました。。。
サングラスをしているので分かりませんが、
相当きつかった・・・気力だけで走っています。

結果は2時間11分11秒、昨年より13秒ダウン。
2年前の2時間ぎりのタイムは夢のまた夢です。
本当に暑い一日でした。
翌日の新聞には熱中症で21人もの人が救急搬送されたと書いてありました。
過去最高の人数だったそうです。
私も昨年より、体へのダメージが大きかったです。
そんな中、今年も無事に最後まで走り切れてよかったです。
来年は少しでもタイムアップできるようにまたコツコツと頑張ります!
*
*
*
*
*
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
業務内容
住宅設計 店舗設計 リフォーム インテリア ガーデン
長良川クリーン大作戦
2018年4月17日 3:57 PM
先日、クラブナガラマスさん主催の
長良川クリーン大作戦に家族4人で参加してきました。
朝まで雨が降っていて長良川も増水・・・
天候が心配されましたが10時頃には雨もあがりました。

増水していた為、ゴミ拾いの場所が限られていたので、
あまり拾えないかと思いましたが、
始めてみれば、すぐにゴミ袋が一杯になりました。

私は魚釣りで色々な川へ入りますが、
長良川は「綺麗な川」というイメージです。
今回も始める前はゴミなど見当たらい感じでした。
しかし、探してみると次から次へとゴミが出て来ます!
これには驚きました。。。

参加した皆さんで集めたゴミはこれだけ!
ペットボトル、容器、お菓子の袋など、自然に帰らない
プラスチック系のゴミが目立ちました。

最後は軽トラックで市の方がゴミを回収に来てくれました。
自然に生かされている私たち・・・
一番身近な川、長良川・・・
今回、このボランティアに参加させて頂き
「もっと大切にしなくては」と、改めて感じました。
*
*
*
*
*
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
業務内容
住宅設計 店舗設計 リフォーム インテリア ガーデン
芝桜
2018年4月10日 8:57 PM
皆さん、お花見には行かれましたでしょうか?
お花見シーズンはあっという間に終わってしまいますよね。
私は今年、お花見に行けませんでした。。。
桜の花は終わってしまいましたが、私の事務所では今、芝桜が満開です!
植えてから2年目の今年は、花の密度も増えてとても綺麗です。

事務所から北へ抜けて行くこの道。
幅が1mほどのあぜ道です。
車は当然通らず、北にある保育園に歩いて行く方が良く通ります。
私達も子供を保育園に送って行くときに良く通りました。
私はこの道が素朴で、なんだか好きなのです。。。

この道を通る人たちに見てもらいたくて、この芝桜を植えました。
小さな子供が、低い目線でこの芝桜を見たら、
きっと凄く綺麗に見えると思います。
天気の良い日に事務所の外から「この花きれい!」って
子供の声が聞こえてこないかな。。。
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
業務内容
住宅設計 店舗設計 リフォーム インテリア ガーデン
現場報告
2018年4月4日 1:54 PM
先週末、F様邸増築工事の建前が行われました。

7帖ほどのアトリエを敷地内に増築です。
当日は天気も良く、朝から順調に作業が進みました。
あっと言う間に出来上がって行きます(笑)
F様邸を引き渡してから早い物早い物で4年・・・。
打合せで再びお邪魔させて頂き、
ご家族皆さんの元気な姿やお子様の成長も拝見できて良かったです。
こうして再び声をかけて頂けた事をとても嬉しく思います。
アトリエの完成によりまたご家族の生活に
楽しみや潤い、変化が生まれると思います。
完成まであと少し・・・楽しみにお待ちください!
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
リフォーム工事 着手
2018年3月27日 11:12 AM
K様邸リフォーム工事 現場着工しました。
母屋に付属した車庫スペースを
リビング、DK、寝室、生活空間へとリフォームします。

着手前の車庫

解体工事が始まりました。
外壁も全て撤去、断熱等もしっかりとやり直します。
限られた空間ですが、無垢の床材、珪藻土、タイルなど、
自然素材をたくさん使って仕上げて行きます。
リフォームには新築と違って色々と制約があります。
しかし、その制約があるからこそ生まれてくる物もあります。
Kさん・・・完成を楽しみにしていて下さい!
もう一件、現場報告。
T様邸、構造検査を行いました。

筋違いの位置を確認。

金物が図面通りに取付けられているか、ビスの打ち忘れがないか、一つ一つ確認。
金物の数はおよそ300か所もあります。

2階バルコニーの防水工事も完了。
現場の皆さん、引き続きよろしくお願い致します。。。
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
居心地の良い場所
2018年3月22日 2:44 PM
皆さんにとって居心地の良い場所とはどんな場所でしょうか?
我が家の愛犬「クッキー」の居心地の良い場所はここ。

ゲージから出すと、しばらくはリビングをうろうろと歩き回りますが、
最終的内は窓辺で横になり
大好きなクッションの角をチュッチュッとしながら庭を眺めています。
確かにここは良い場所です。。。
私はと言いますと、「リビングのソファー」と言いたいのですが、
ソファーは妻や子供に占領される事が多く、
何年も前になりますが、私専用の椅子をリビングに置きました。
この椅子は、お父さんしか座ってはいけない!とルールを決めて(笑)

この椅子に座り、私もいつも庭を眺めています。
自分専用の場所があるのはとても落ち着きます。
住宅設計において、本を読む、お昼寝をする、音楽を聴くなど、
居心地の良い場所を家の中に計画する事はとても大切だと思います。
家全体の居心地の良さの中に、家族一人ひとりの居場所がある・・・
そんな家づくりをいつも心がけています。
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
たくさんの春
2018年3月12日 2:18 PM
最近、暖かい日が増えて来ました。
年に一度、参加しているマラソン大会も近づき、
そろそろ真剣に準備しなくてはいけないのですが、
私の身体はデスクワークでガチガチ(涙)
そんな中、久しぶりに昼間にジョギングに出かけました!
予想通り身体は動かず半分はウォーキング。。。
でもそのおかげで、たくさんの春に出会えました。

水路脇には、つくし。


大きな梅の木。

タンポポ。

桜のつぼみも、大きくなっていました。
少し歩いてみるだけで、身近にたくさんの春がある物ですね。
3月、4月は生活の変化も多く、皆さんもお忙しい時期だと思います。
でもそんな時期だからこそ、
少し立ち止まって、周りを見渡す。
・・・そんな心の余裕を持ちたいものですね。
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
管理釣り場へ
2018年3月2日 10:31 AM
春も近づき、渓流釣り場も解禁の時期を迎えました。
ですが、なかなか遠出も出来ず・・・でも魚の顔が見たい!
という事で先日、近くの管理釣り場へ行って来ました。

場所は愛知県一宮市北方、「北方川釣り体験場(マス釣り場)」
木曽川の一部を堰き止めて作られた管理釣り場です。
何年も前に一度、来た事はありますが相変わらず人出は多かったです。
でも空は快晴、川を見るとやっぱりワクワクします!
管理釣り場の釣りは、魚はたくさんいますが簡単に釣れるものではありません。
この世界を極めた人はたくさん釣れます(笑)
私は管理釣り場の釣りはあまり経験がないので予想通りの結果でした。
言い訳ですが、期待していた夕方に強風で思う様に釣りが出来ませんでした。

いいサイズのニジマスが2匹。
数は釣れませんでしたが、魚の顔が見れただけで嬉しかったです。

こちらの釣り場は無制限で持ち帰りがOKです。
持ち帰ったニジマスで、妻がアクアパッツアを作ってくれました。
子供達も「美味しい!」と喜んでくれました。
同じ条件、ルアーで10匹以上釣っている人もいました。
管理釣り場の釣りも、もう少し上手くなりたいと思いますが、
やはり私は、自然のフィールドへ出掛けたいかな。。。
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
« 前へ
1
…
29
30
31
32
33
34
次へ »