SIN DESIGN ROOM
new

雛人形

3月3日は雛祭り。
我が家には娘がおりますので、毎年雛人形を飾っています。
皆さんの御宅は雛人形を飾られていますか?

うちの娘も大きくなり、早いもので高校2年生です。
毎年、3月3日が近づいて慌てて雛飾りを出しています(笑)
雛人形はいつまで飾るのかな?と思いながら、雛飾りの意味をちょっと調べてみました。

 昔は乳幼児の死亡率が高く、子供が無事に成長できるかどうかは、神のみぞ知る事柄でした。そのため穢れを移す身代わりの人形を子供の枕元へ置いて、災厄を祓う風習がありました。身代わりの人形には立ち姿をした「天児(あまがつ)」と、這っているような姿をしたぬいぐるみの「這子(ほうこ)」があります。また、雛人形の原型となった「立ち雛」は厄を祓って水に流した「ひとがた」を立体化したものとも言われています。のちには上巳の節句に子供の穢れや厄を移した雛人形を川へ流す「流し雛」の風習も生まれました。
 やがて時代と共に、雛人形は立派で豪華絢爛なものになります。そのため、雛人形を川へ流すのではなく、これを「飾ること」で厄を祓う形へと変化していきました。
すなわち雛飾りには、子供が健やかに育ち幸せになって欲しいと願い両親の祈りが込められているとの事です。

高校を卒業するまで、成人になるまで、結婚するまで・・・。
いつまで?は各家庭で決めて良いそうです。
子供は何歳になっても親にとっては子供、お嫁に行っても飾って良いそうです。
両親が娘が健やかに育って欲しいとの思いで、飾り続けるという事ですね。

我が家は、まだまだ飾り続けたいと思います。。。

*
*
*
*
*
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
業務内容
住宅設計 店舗設計 リフォーム インテリア ガーデン