2019.09.25
Category - ガーデン
朝晩が涼しくなり、
空の雲も秋らしくなってきました。
我が家にも秋らしい出来事が。
以前紹介した3年程前に植えた庭のクリの木。
木はまだ小さいのですが、いくつか実がなり地面に落ちていました!
実が割れて、中が見えている物がいくつか。。。

見た目はいい感じ。
期待して中を開けてみると・・・

しっかりした実は3つだけ、後は潰れた実ばかりでした。
4人家族なので、後一つは最低でも実が欲しい(笑)
まだ木から落ちていない実がいくつかあるので、今後に期待です!
孫ができる頃に、栗きんとんを作るのが夢ですが、
大丈夫だろうか?
運動会に秋祭りなど、秋はイベント事が多くて大変ですが、
そんなイベントがあるからこそ、秋らしさを感じますよね。
色々な秋を楽しんで行きましょう。。。
*
*
*
*
*
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
業務内容
住宅設計 店舗設計 リフォーム インテリア ガーデン
2019.07.11
Category - ガーデン
雨が降ると外に出してもらえない、愛犬クッキー。
家の中でクッションをくわえていつも外を見ています。

梅雨の雨で芝生の緑も生き生きとして来ました。
私達はこの時期、湿度も高く過ごしにくく感じますが、
庭の植物たちは気持ちが良さそうです。。。

今年は栗(ポロタン)の実がたくさん付きました。
食べれるほど大きく育つかどうか分かりませんが、
秋が楽しみです。

同じ時期に植えた、こちらの栗(ミクリ)は、
背丈は急激に伸びましたが実は付かず・・・
栗でも品種の違いで、個性があるものなのですね。

こちらはキウイフルーツ。
今年で3年目ですが、思ったより成長が遅いです。
植えてすぐに木製の棚を作りましたが、まだまだ必要ない感じ。。。
カシワバアジサイ
毎年この時期に綺麗な姿を見せてくれます。 アジサイの花は長く楽しめるのが良いですね。
梅雨は気持ちも憂鬱になってしまいがちです。
でも雨は自然にとって必要なもの、
雨の恵みを受けて元気になった植物をみて
もうしばらくの間、梅雨を楽しんで行けたらと思います。
*
*
*
*
*
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
業務内容
住宅設計 店舗設計 リフォーム インテリア ガーデン
2019.04.05
Category - ガーデン
一日一日、暖かくなって来た今日この頃、
現場へ行く道すがらに見る桜も5分咲きぐらいでしょうか。
週末はお花見日和になりそうですね。
毎年、春を感じたくてお花見に出かけたいと思うのですが
週末と満開のタイミングがずれたり、
仕事の都合が付かなかったりで、
近年、賑やかなお花見の場へ実は出掛けた事がありません(涙)
でも、庭の木々もしっかりと春の訪れを
感じさせてくれています。

毎年、一番早く咲く花・・・ツルキキョウ

モミジも芽吹いて来ました

そして何より雑草(笑)
芝生も緑が出て来ましたが、
それより強いのが雑草・・・今年も雑草との戦いが始まります!
早めに芝に使える除草剤をまかなくては。。。
私ごとですが、この4月から町内会長を務める事になりました。
相当な確率で私に的中!
・・・この運をどこかで使えていれば(笑)
4月1日から早速、役員会議。
その後も毎日の様に各方面から電話が入り・・・
こちらも春を感じております。
職務は大変そうですが、任期の2年間、
災害などが無く穏やかに過ごせる事を願っています。
休日の行事などもあり、皆さんとの打合せ日程などで
ご迷惑をかける事もあるかも知れませんが
臨機応変に対応して行きたいと思っておりますので、
何卒よろしくお願い致します。
*
*
*
*
*
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
業務内容
住宅設計 店舗設計 リフォーム インテリア ガーデン
2019.02.28
Category - ガーデン

以前、お客様に分けてもらった
「パッションフルーツ」
鉢植えで何年も室内で育てています。
観葉植物は温度や風通しなど
なかなか育てるのは難しく
気が付いたら葉が落ち始めていた・・・なんて事がよくありますが、
このパッションフルーツはいつまでも元気です!

春も近づき、少し暖かくなったからか
最近、元気にツルが伸び始めました。
パッションフルーツはブラジル原産の果実です。
温かい場所で地植えをすれば
アサガオやゴーヤの様に緑のカーテンとなり
甘酸っぱい実を付けてくれるとの事。
今年は外に出して育ててみようかと思います。
たくさん収穫出来たら
ヨーグルトに入れたり、ジャムにしたり、
炭酸水で割ってパッションフルーツソーダなんて・・・出来ると良いかも。
*パッションフルーツ
トケイソウ科の常緑つる性の多年草。
ブラジル原産。
日本では花の形からクダモノトケイソウと名づけられている。
世界中の熱帯、亜熱帯で栽培されており、
主産地は中南米。
果実は長さ5〜8cmの球形または楕円形をしている
果皮は黒紫色、果肉は橙黄色のゼリー状。
多汁で甘酸っぱく、はちみつに似た甘味と特有の芳香がある。
生食のほかジュースなどに加工する。
日本へは米国やニュージーランドから輸入されている。
(百科事典マイペディアより)
*
*
*
*
*
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
業務内容
住宅設計 店舗設計 リフォーム インテリア ガーデン
2018.12.05
Category - ガーデン
庭のモミジが今年も綺麗に紅葉しました。
雨の日が続きましたが、
雨に濡れたモミジの葉は艶やかでとても綺麗です。


先日、車で出かける時に子供とモミジの木の横を通ったのですが
こんな言葉が、
娘 「モミジの紅葉、綺麗だね!」
「葉を下から見上げて空を見る感じが好き」
息子「この辺が一番赤い、この辺が2番目、この辺が3番目!」
子ども達なりに、モミジの紅葉を楽しんでくれていました。
子ども達の言葉を聞いて、
「愛でる心」がちゃんと育ってくれているのだと・・・嬉しくなりました。

身の回りにある小さな物に美しさ、素晴らしさを感じる事は
心にゆとりがないと出来ない事だと思いますが、
私は逆に、愛でる事から心にゆとりを持つ・・・
いつもそんな心でいたいと思っています。
*
*
*
*
*
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
業務内容
住宅設計 店舗設計 リフォーム インテリア ガーデン
2018.08.31
Category - ガーデン
毎年、ブログ記事に登場しているオリーブの木。
「たくさんの実がなりました」 「元気に伸びた枝を剪定しました」と
今年もお伝えしたかったのですが、なんだか様子がおかしい。。。
常緑樹も葉がよく落ちる時期があります。
「今年はよく葉が落ちるな~」と思いながら、
今年の暑さ、雨の少なさが原因かと思っていました。


木の下の方の葉が全て落ちてしまった頃、やっと異変に気付きました。
害虫にやられていたのです!

樹皮をめくってみると、たくさんのゾウムシと幼虫が!
調べてみると木を食べていたのは、「オリーブアナアキゾウムシ」
そんなオリーブ好きのゾウムシがいるとは。。。
卵も産んでいる様で、捕っても捕っても次から次ぎえと出て来ます(涙)

でも、妻の根気強いゾウムシ退治のおかげで
最近、葉が落ちた枝から新芽が出て来ました!
まだ毎日の様にゾウムシチェックをしていますが、
このまま何とか治まって欲しい物です。
今年の異常な暑さ。
オリーブの他にもヤマボウシも早々と葉が落ち始めたり、
芝生も枯れてしまった部分がたくさんあります。
もっと庭のメンテナンスもしっかりしたいと思うのですが、
この暑さでは私も妻も倒れてしまいます。
そろそろ朝晩だけでも涼しくなって欲しいですね。。。
*
*
*
*
*
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
業務内容
住宅設計 店舗設計 リフォーム インテリア ガーデン
2018.07.13
Category - ガーデン
玄関先にたくさんのブラックベリーが実をつけています。
毎年、たくさんの実が収穫が出来ます。
子供たちが小さいころ友達と口を真っ赤にして
そのまま食べていたのを思い出します。
ジャムにしたり。
凍らせてヨーグルトやミックスジュースに入れたりと
楽しみ方は色々。


庭先にこんなにたくさん実がなっていたら
食べたくなるのは当たり前かもしれませんね。。。
子供たちの他にも、我が家の愛犬(クッキー)も熟した実を
いつも狙っています。
そして誰よりもこのブラックベリーを狙っているのが、

・・・カラスです。
この時期は隣のお宅の果樹園のナシの実もあって
ネットをかけていても、それをくぐって実を取って行きます。
その後、我が家の屋根の上をダイニングにして
ゆっくり食べ始めるのです(涙)
屋根を汚すのだけは止めて欲しいものです。。。
庭先でカブトムシを見かけたり、
今日はセミの鳴き声も聞きました。
梅雨も明け、いよいよ夏本番ですね。
これから暑い日が続きます。
皆様も体調にはくれぐれも気を付けてお過ごし下さい。
*
*
*
*
*
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
業務内容
住宅設計 店舗設計 リフォーム インテリア ガーデン
2018.06.05
Category - ガーデン
事務所に植えたフェイジョアに花が咲きました。

昨年は一年目だったから花が付きませんでしたが、
今年はたくさんのエキゾチックな花が付きました!
花を楽しんだ後は実。
フェイジョアは洋ナシの様な甘い美味しい実が
小さいですが沢山実ります。
このフェイジョアの木は自家結実性するのか?
今年は人工受粉して実がなるのか試してみたいと思います。
実がならなかったら、もう一本違う品種の苗木を植えるか・・・。
早く庭で採れたフェイジョアの実が食べてみたいです。
今、もう一つ庭で綺麗なのがカシワバアジサイ。

田舎の風物詩、夜のカエルの合唱も聞こえ始めました。
かなりの大音量です(笑)
アジサイにカエル・・・梅雨の雰囲気も出て来ましたね。
今年の梅雨は長いのでしょうか?
水不足は困りますが出来れば短い梅雨であって欲しいですね。
*
*
*
*
*
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
業務内容
住宅設計 店舗設計 リフォーム インテリア ガーデン
2018.04.10
Category - ガーデン
皆さん、お花見には行かれましたでしょうか?
お花見シーズンはあっという間に終わってしまいますよね。
私は今年、お花見に行けませんでした。。。
桜の花は終わってしまいましたが、私の事務所では今、芝桜が満開です!
植えてから2年目の今年は、花の密度も増えてとても綺麗です。

事務所から北へ抜けて行くこの道。
幅が1mほどのあぜ道です。
車は当然通らず、北にある保育園に歩いて行く方が良く通ります。
私達も子供を保育園に送って行くときに良く通りました。
私はこの道が素朴で、なんだか好きなのです。。。

この道を通る人たちに見てもらいたくて、この芝桜を植えました。
小さな子供が、低い目線でこの芝桜を見たら、
きっと凄く綺麗に見えると思います。
天気の良い日に事務所の外から「この花きれい!」って
子供の声が聞こえてこないかな。。。
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治
業務内容
住宅設計 店舗設計 リフォーム インテリア ガーデン
2017.11.28
Category - ガーデン
庭のモミジが紅葉の時期に入りました。

今年の紅葉は今一つ。。。
手前のモミジは綺麗に紅葉していますが、
夏場に上の方の枝がだいぶ枯れてしまいました。
奥のモミジは、今年は葉の大きさが小さく、黄色く紅葉していますが、
赤くならずにこのまま葉が落ちて行きそうです。
生きものなので当たり前ですが、年によって枝の伸び方、葉の付き方が違います。
しかし、奥のモミジの葉が小さい原因は、剪定をさぼっているから(汗)
今年の冬は、寒さに負けずに剪定してみます。
「今一つ・・・」と言いながら最近毎日、
紅葉したモミジの木の間を通るのが楽しみです。
もう一つの写真は、大根!

事務所の隣の畑の方から頂きました。
「食べきれないから、何本でも持って行っていいよ」と・・・
立派な大根とあたたかい気持ちを頂きました。ありがとうございます。
あつあつのおでんが食べたくなりますね!
もうすぐ12月、冬本番です。
益々寒くなりますので、皆さま暖かくしてお過ごし下さい。
岐阜 設計事務所
株式会社 シンデザインルーム 古川真治